技術論文

詳しい資料はこちら

PAPER

ケミカルグラウトの技術論文

弊社から最近公開している論文・報文の情報を掲載しております。
詳しい内容についてのご質問はお問い合わせよりご連絡下さい。

2024年

  • Evaluation of spatial variability of core strength from deep mixing columns,Deep Mixing 2024
  • Dynamic properties and scale effect of cement-mixed soils,Deep Mixing 2024
  • 建築分野における噴射撹拌式深層混合処理工法の技術動向,建築学会
  • カーボンニュートラルに対応した地盤改良工法,地盤工学会誌(2024年9月号)
  • 高圧噴射攪拌式の地盤改良による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その6:寸法効果が地盤改良体の一軸圧縮強さに与える影響),第59回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その5:3D-FEMによる土槽水平載荷試験の再現-地盤改良体と杭体の摩擦の考慮-),第59回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その4:3D-FEMによる土槽水平載荷試験の再現-地盤改良体のモデル化-),第59回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その3:土槽水平載荷試験の結果・地盤改良体仕様の影響),第59回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その2:土槽水平載荷試験の結果・地盤改良体有無の影響),第59回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌工法による杭基礎の補強技術に関する研究開発(その1:研究概要),第59回 地盤工学研究発表会

2023年

  •  模型試験による杭体(鋼管)と地盤改良体の載荷挙動と3D-FEM解析によるその再現,第16回 日本地震工学シンポジウム
  • ジェットグラウト技術を用いたCO2排出抑制への取組み,2nd International Conference on Construction Resources for Environmentally Sustainable Technologies (C-CREST 2023)
  • 自然冷媒を用いた地盤凍結工法とその適用事例,2nd International Conference on Construction Resources for Environmentally Sustainable Technologies (C-CREST 2023)
  • Soil Freezing Method using Liquefied CO2 as Refrigerant(ロンドン),11th International Symposium on Ground Freezing
  • ブレーン値を低下させたスラグ系瞬結・中結型注入材の性質に関する実験的検討,第78回 土木学会年次講演会
  • 凍結工法を用いた到達防護の施工報告,第78回 土木学会年次講演会
  • 新しい地盤凍結技術ICECRETE工法の合理化に向けた実験(その3:貼付凍結管による凍土出来形確認及び強制解凍方式の比較),第78回 土木学会年次講演会
  • 新しい地盤凍結技術ICECRETE工法の合理化に向けた実験(その2:乾き度と壁面熱流束の比較及び凍土シミュレーション),第78回 土木学会年次講演会
  • 新しい地盤凍結技術ICECRETE工法の合理化に向けた実験(その1:実証実験による最適配管方式の検討),第78回 土木学会年次講演会
  • 土砂地山、高水圧下での切削可能アンカーの施工方法開発,第78回 土木学会年次講演会
  • 地盤凍結工法におけるCO2排出量の算定,第78回 土木学会年次講演会
  • 低空頭対応場所打ち杭BCH工法改良に向けた新たな取り組みについて(その3:実物大実証実験によるくっ作ビットの改良効果の検証),第78回 土木学会年次講演会
  • 低空頭対応場所打ち杭BCH工法改良に向けた新たな取り組みについて(その2:縮小模型実験による掘削ビットの改良効果の検証),第78回 土木学会年次講演会
  • 低空頭対応場所打ち杭BCH工法改良に向けた新たな取り組みについて(その1:流体解析による掘削ビットの改良効果の検証),第78回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射撹拌工法による杭補強工法の研究開発(その5),2023年度 日本建築学会大会(近畿)
  • 高圧噴射撹拌工法による杭補強工法の研究開発(その4:鋼管に地盤改良を施した単純梁曲げ試験の有限要素シミュレーション),2023年度 日本建築学会大会(近畿)
  • 高圧噴射撹拌工法による杭補強工法の研究開発(その3:鋼管と地盤改良体の単純梁曲げ試験),2023年度 日本建築学会大会(近畿)
  • 高圧噴射撹拌工法による杭補強工法の研究開発(その2:材料特性),2023年度 日本建築学会大会(近畿)
  • 高圧噴射撹拌工法による杭補強工法の研究開発(その1:研究概要),2023年度 日本建築学会大会(近畿)
  • 光ファイバーによる三次元削孔地中変位計測技術GeoNewROnの開発,第78回 土木学会年次講演会
  • 脱炭素化社会に対応した注入材の性能評価,第78回 土木学会年次講演会
  • セメントを使用しない懸濁型注入材の改良性能評価(その2:実規模注入実験),第58回 地盤工学研究発表会
  • セメントを使用しない懸濁型注入材の改良性能評価(その1:相関データ検証),第58回 地盤工学研究発表会
  • スラグ系注入材による改良土の長期耐久性及び環境影響に関する実験的検討,第58回 地盤工学研究発表会
  • 地下構造物に対して凍結膨張に影響する凍上量と凍上圧力の基礎研究,第58回 地盤工学研究発表会
  • 粘性土地盤における促進養生を用いた改良体の早期強度推定技術の研究,第58回 地盤工学研究発表会
  • 自動グラウチングシステムのダム基礎処理への適用,第77回 土木学会年次講演会
  • 自然冷媒を使用した新しい地盤凍結工法,地盤工学会誌
  • 透水性の異なる地盤互層地盤に適用した原位置バイオ浄化事例,第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • ウォータージェット工法を用いた土壌地下水浄,第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 粘性土におけるcVOCs分解過程の化学・生物的因子の相関性評価,第28回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • ウォータージェットを用いた難透水性土壌の原位置バイオ浄化の施工事例(アメリカ),BATTELLE

 

2022年

 

  • 高圧噴射攪拌工法における排泥の流動性管理方法,第15回 地盤改良シンポジウム
  • 高圧噴射攪拌工法による改良体の配合推定(その2:分析結果),第15回 地盤改良シンポジウム
  • 高圧噴射攪拌工法による改良体の配合推定(その1:試験概要),第15回 地盤改良シンポジウム
  • セメントを使用しない懸濁型注入材の開発,第19回 地盤工学会関東支部発表会
  • 鋼管とセメント改良体の一体構造の単純梁試験とその3D-FEM解析,第19回 地盤工学会関東支部発表会
  • 高圧噴射攪拌工法における排出未固結改良体の有効利用,2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 粘性土地盤での高圧噴射攪拌工法の低排泥化に関する原位置施工実験(その4:配合分析),2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 粘性土地盤での高圧噴射攪拌工法の低排泥化に関する原位置施工実験(その3:室内配合試験と排泥性状),2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 粘性土地盤での高圧噴射攪拌工法の低排泥化に関する原位置施工実験(その2:改良体品質・排泥量),2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 粘性土地盤での高圧噴射攪拌工法の低排泥化に関する原位置施工実験(その1:実験概要),2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 高圧噴射攪拌工法における粘性土地盤の切削及び攪拌性に関する模型実験その2,2022年度 日本建築学会大会(北海道)
  • 技術手帳「高圧噴射攪拌工法」,地盤工学会誌
  • 低空頭対応場所うち杭BCH工法の新たな取り組みについて 掘削機構の改良と流体解析による掘削機構の改良効果の検証,第77回 土木学会年次講演会
  • セメントを使用しない懸濁系瞬結・中結型注入材の開発,第77回 土木学会年次講演会
  • 低空頭対応場所うち杭BCH工法の新たな取り組みについて 掘削効率に関する縮小模型実験,第77回 土木学会年次講演会
  • 簡易圧力容器を用いた高温促進養生によるセメント改良土の強度推定,土木学会論文集
  • 埋設物が凍上に及ぼす影響,農業農村工学会
  • 地盤改良工法におけるカーボンニュートラルへの取組み,月刊 基礎工
  • 高圧噴射撹拌工法式の地盤改良による既存杭の補修・補強,月刊 基礎工
  • セメントを使用しない懸濁型注入材の特性評価,第57回 地盤工学研究発表会
  • 粘性土の凍結膨張に影響する土中の水分移動に関する研究,第57回 地盤工学研究発表会
  • 地盤改良体のひずみ軟化を考慮した弾塑性FEMによるPHC杭の水平載荷試験の再現解析,第57回 地盤工学研究発表会

 

2021年

 

  • 地盤改良体の光ファイバを用いた出来形計測技術,第76回 土木学会年次講演会
  • 地盤改良工法による削孔データを活用した地盤判定の適用性,第76回 土木学会年次講演会
  • シールド工事における地中変位リアルタイム可視化技術の適用事例 ―水平ボーリング削孔の施工実績―,第76回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射撹拌工法における隣接杭の施工日間隔に関する一考察,2021年度 日本建築学会大会(東海)
  • 地盤改良体による無支保自立山留壁掘削時挙動計測の事後解析,第76回 土木学会年次講演会
  • 止水性を目的とした高圧噴射攪拌工法(JETCRETE 工法)による大口径改良に係る試験施工,第76回 土木学会年次講演会
  • NaviX施工機を用いた長距離ボーリング実験報告,第76回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射攪拌工法における粘性土地盤の切削及び攪拌性に関する模型実験,2021年度 日本建築学会大会(東海)
  • 局所破壊発生時の低改良率格子状改良の耐震補強効果について,第56回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌工法により補強されたPHC杭に対する水平載荷試験の弾塑性FEMによる再現,第56回 地盤工学研究発表会
  • 薬液注入地盤の凍上特性に関する研究,第56回 地盤工学研究発表会
  • ウォータージェット技術を用いた原位置バイオ浄化事例,第26回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 実施例9 損傷杭の補修に適用した高圧噴射撹拌工法,セメント協会
  • 実施例9 狭隘敷地での建替え工事における地盤改良,セメント協会
  • 高圧噴射攪拌工法の排泥量削減に関する原位置施工実験,日本建築学会技術報告集 第27巻
  • 土の今後について考える 帯鋼補強土壁の交換への地盤凍結工法の適用,土壌物理学会

 

2020年

 

  • 低排泥型の高圧噴射撹拌工法による施工実験と品質調査,第14回 地盤改良シンポジウム
  • 高圧噴射撹拌工法における改良体の迅速な品質管理方法の開発,第14回 地盤改良シンポジウム
  • 杭の補修・補強のための高圧噴射撹拌工法によつ地盤改良とその適用,第14回 地盤改良シンポジウム
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良により補強されたPHC杭に対する水平載荷試験の弾塑性FEMによる再現,第17回 地盤工学会関東支部発表会
  • 高圧噴射撹拌工法による矩形改良体を活用した液状化対策工法と施工事例,進化するジェットグラウト技術に関する国際シンポジウム
  • Vsを用いた液状化強度比推定法の適用性に関わる検討事例と考察,第75回 土木学会年次講演会
  • 地盤固化で造成された自立山留壁の掘削時の挙動計測,第75回 土木学会年次講演会
  • 光ファイバを用いた凍土モニタリング技術の検証,第75回 土木学会年次講演会
  • 凍結工法における凍土と異種材の凍着強度の評価法の提案,第75回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射式の地盤改良による改良体品質について,第75回 土木学会年次講演会
  • 洪積粘性土層を対象とした高圧噴射撹拌工の試験施工実績,第75回 土木学会年次講演会
  • Vsを用いた液状化強度比推定法の適用性の検討ー東北地方太平洋沖地震時の江戸川河川敷を対象としてー,第75回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射撹拌工法におけるソイルセメントの流動性と排出性に関する模型実験,2020年度 日本建築学会大会(関東)
  • CNF を添加した薬液注入材料の模擬地盤注入試験(その2),第75回 土木学会年次講演会
  • 原位置凍土と室内凍土の一軸圧縮強さの比較,第55回 地盤工学研究発表会
  • 帯鋼補強土(テールアルメ)壁への地盤凍結工法が与える影響に関する要素実験,第55回 地盤工学研究発表会
  • ICECRETE工法を用いた実大実験による凍土厚制御手法の検証,第55回 地盤工学研究発表会
  • 粘性土の凍結膨張に影響する土中の水分移動に関する影響,第55回 地盤工学研究発表会
  • CNF を添加した薬液注入材料の注入特性と地盤改良効果について,第55回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射撹拌工法を用いた建築物の杭基礎補修・補強技術,地盤工学会誌
  • 高圧噴射攪拌式の地盤改良による杭の補強,地盤工学会誌
  • Development of the quick prediction method for the strength of ground improved by jet grouting,第8回 日中地盤工学シンポジウム
  • 地球環境に優しい新地盤凍結工法,一般社団法人日本建設業連合会土木技術委員会
  • 高圧噴射撹拌工法による地盤改良体の高品質化-小型施工機を用いた本設対応工法エコタイトS-,月刊 セメント・コンクリート

 

2019年

  •  Study on Repair and Reinforcement for Existing Piles Using Jet Grouting(ハノイ),The 4th International On Geotechnics for Sustainable Infrastructure Develpoment
  • CNF を添加した薬液注入材の CNF の分散性向上について,第16回 地盤工学会関東支部発表会
  • 住宅間におけるジェットグラウト施工,月刊 基礎工
  • 高圧噴射撹拌式による地盤改良工法,月刊 基礎工
  • 高圧噴射撹拌工法の排泥量削減に関する原位置施工実験(その4:改良体強度),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 高圧噴射撹拌工法の排泥量削減に関する原位置施工実験(その3:改良径),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 高圧噴射撹拌工法の排泥量削減に関する原位置施工実験(その2:排泥量と排泥性状),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 高圧噴射撹拌工法の排泥量削減に関する原位置施工実験(その1:実験概要),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 凍土の一軸圧縮降伏強さと細粒分が含有率および乾燥密度との関係,第74回 土木学会年次講演会
  • 凍土の破壊基準線とせん断強さの評価,第74回 土木学会年次講演会
  • 長距離水中流動充填材の圧送性に関する検討,第74回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射撹拌工法による杭の補修・補強効果について,第74回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭の補修・補強に関する研究(その3:水平載荷試験結果),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭の補修・補強に関する研究(その2:地盤・施工条件と改良体品質),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 高圧噴射撹拌式の地盤改良による杭の補修・補強に関する研究(その1:補修・補強方法と実験の概要),2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • 凍土の飽和度が一軸圧縮強さに及ぼす影響―凍土設計データベースの整備(その4)―,第54 回地盤工学研究発表会
  • 都市土木におけるソニックドリルの活用,ソニックドリル技術研究会
  • CNFを添加した薬液固結砂の強度特性および針貫入試験による強度推定について,第54回 地盤工学研究発表会
  • 粘性土の凍結膨張に影響する土中の水分異動に関する研究,第54回 地盤工学研究発表会
  • 新複合地盤材で杭頭部を補強した鋼管杭の原位置水平載荷実験と解析,2019年度 日本建築学会大会(北陸)
  • Simulation analysis of static loading test for steel pipe pile strengthened by the new composite geo-material(ローマ),7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
  • Study on Repair and Reinforcement for Pile Foundation Using Jet Grouting(ローマ),7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
  • セメント系地盤改良体による低改良率格子状改良の耐震補強とその効果について(ローマ),7th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering
  • Experimental Study on Lateral Resistance of Steel Pipe Pile with Wings Using the New Composite Geo-material with Magnesium Acrylate(カイロ),GeoMEast 2018 International Congress and Exhibition

 

2018年

  • 耐高水圧アンカーの地中障害、重要構造物に近接しての施工,月刊 基礎工
  • 凍結工法を用いた帯鋼補強土壁の交換,土壌の物理性
  • CNFを添加した薬液固結砂の強度特性および針貫入試験による強度推定について,第15回 地盤工学会関東支部発表会
  • ウォータージェット技術を用いた難透水性汚水土壌の原位置バイオ浄化(その3),第24回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の施工品質,第13回 地盤改良シンポジウム
  • 高圧噴射攪拌工法改良体に対する強度ばらつきと塑性軟化挙動を考慮した解析事例について,第53回 地盤工学研究発表会
  • 貼付凍結による凍土成長過程の研究 (地震で中止),雪氷研究大会(2018)
  • 凍結工法の設計に用いる凍土強度の実用的な試験方法,雪氷研究大会(2018)
  • 既存躯体直下に造成した高圧噴射型地盤改良工法の出来形・性状について,2018年度 日本建築学会大会(東北)
  • 高圧噴射攪拌式の地盤改良による損傷杭の補修・補強に関する研究(その3:載荷試験結果),2018年度 日本建築学会大会(東北)
  • 高圧噴射攪拌式の地盤改良による損傷杭の補修・補強に関する研究(その2:改良体の品質および形状確認結果),2018年度 日本建築学会大会(東北)
  • 高圧噴射攪拌式の地盤改良による損傷杭の補修・補強に関する研究(その1:補修・補強方法と実大実験の概要),2018年度 日本建築学会大会(東北)
  • 水平載荷実験による羽根突き鋼管杭の水平抵抗と杭頭改良効果に関する研究(その1),2018年度 日本建築学会大会(東北)
  • ストランド場所打ち杭工法における鉄筋かごの縮小および浮上り防止方法,第73回 土木学会年次講演会
  • 各種改良土の凍土・解凍沈下特性-凍土データベースの整備(その3)-,第73回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射攪拌工法に対する大型コアの採取と強度試験結果について,第73回 土木学会年次講演会
  • 各種改良土の凍結強度特性-凍土設計データベースの整備(その2)-,第73回 土木学会年次講演会
  • CO2による地盤凍結工法-大深度適用実験-,第73回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射攪拌工法改良体の強度特性について,第73回 土木学会年次講演会
  • 模擬地盤における高濃度薬液注入材の注入実証実験-改良強度と評価方法に関する考察-,第73回 土木学会年次講演会
  • 模擬地盤における高濃度薬液注入材の注入実証実験(その1)実証実験概要報告,第73回 土木学会年次講演会
  • 凍土の一軸圧縮・曲げ引張・せん断強度の一括評価-凍土設計データベースの整備,第53回 地盤工学研究発表会
  • 貼付凍結による砂中への凍土の形成・解凍過程の視察,第53回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射攪拌工法(JETCRETE)改良体の強度特性について,第53回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射攪拌工法に対する強度ばらつきと塑性軟化挙動を考慮した解析事例について,第53回 地盤工学研究発表会
  • 高圧噴射攪拌工法に対する大型コアの採取と強度試験結果について,第53回 地盤工学研究発表会
  • 大型水槽を用いた高強度薬液注入材の注入実証実験(その2),第53回 地盤工学研究発表会
  • 大型水槽を用いた高強度薬液注入材の注入実証実験(その1),第53回 地盤工学研究発表会
  • 神戸地方合同庁舎耐震改修工事について-既存建物地下空間からの地盤改良-,近畿地方整備局 企画部 技術調査課
  • CO2による地盤凍結工法の施工実績および今後の展望,地盤工学会誌
  • 高強度薬液固結砂の長期強度特性および針貫入試験を用いた強度推定に関する検討,第45回 関東支部技術研究発表会
  • 自然冷媒を用いた到達防護凍結の実績-石狩湾新港発電所放水設備工事到達工-,地盤工学会北海道支部技術報告会第58号

2017年

  • クロロエチレン類汚染サイトにおけるDehalococcoides属細菌16SrRNAおよび脱塩素分解酵素の分布,FEMS Microbiology Ecology
  • 高濃度薬液固結砂の長期強度特性および針貫入試験による薬液固結砂の強度推定について,第14回 地盤工学会関東支部発表会
  • 新しい地盤凍結技術を利用した汚染土壌対策,第23回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 凍結工法における新技術の導入と設計合理化の取り組み,土木建設技術発表会 2017
  • 貼付凍結管による土の凍結過程の観察,雪氷研究大会(2017・十日町)
  • 凍結工法における貼付凍結管間詰材の熱伝導性について,雪氷研究大会(2017・十日町)
  • 異種工法地盤改良体ラップ部の密着性について,第72回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射攪拌工法による揺動矩形改良体の原位置施工実験(その2:出来形と強度),第72回 土木学会年次講演会
  • 高圧噴射攪拌工法による揺動矩形改良体の原位置施工実験(その1:実験概要),第72回 土木学会年次講演会
  • CO2凍結によるシールド到達防護 石狩新港発電所1号機新設工事のうち土木本工事(第3工区)工事報告(その17),第72回 土木学会年次講演会
  • シールド内からの到達位置探査工 石狩新港発電所1号機新設工事のうち土木本工事(第3工区)工事報告(その16),第72回 土木学会年次講演会
  • 高濃度薬液改良体の流水環境下における長期耐久性について,第72回 土木学会年次講演会
  • アクリル酸Mgを用いた新複合地盤材による地震応答低減基礎工法の開発(その2),2017年度 日本建築学会大会(中国)
  • アクリル酸Mgを用いた新複合地盤材による地震応答低減基礎工法の開発(その1),2017年度 日本建築学会大会(中国)
  • 水平載荷実験による羽根付き鋼管貫入杭の水平抵抗に関する研究(その2),2017年度 日本建築学会大会(中国)
  • 水平載荷実験による羽根付き鋼管貫入杭の水平抵抗に関する研究(その1),2017年度 日本建築学会大会(中国)
  • TDR法に基づく土壌凍結深計の検討,農業農村工学会
  • 凍土・地中構造物間の凍着強さの試験方法の提案,第52回 地盤工学研究発表会
  • 高強度薬液注入材の材料特性(その2)針貫入試験結果について,第52回 地盤工学研究発表会
  • 高強度薬液注入材の材料特性(その1)強度特性について,第52回 地盤工学研究発表会
  • 石狩湾新港発電所放水設備工事 CO2凍結によるシールド到達防護,第52回 地盤工学研究発表会
  • 石狩湾新港発電所放水設備工事 シールド内からの位置探査工,第52回 地盤工学研究発表会
  • 凍結工法を用いた帯鋼補強土壁の補修(壁面交換),第52回 地盤工学研究発表会
  • 凍結工法を用いた帯鋼補強土壁の補修方法(凍結、壁面交換),第52回 地盤工学研究発表会
  • A study on altering the cross-sectional shape and altering the quality lf the jet grout column(ハワイ),Grouting 2017
  • 水平載荷実験による羽根付き鋼管杭の水平抵抗に関する研究,2017年度 近畿支部研究発表会
  • アクリル酸Mgを用いた新複合地盤材による地震応答低減基礎工法の開発,2017年度 近畿支部研究発表会
  • CO2気液混合流体を循環する地盤凍結工法,地盤工学会誌

2016年

  • 針貫入試験による薬液固結砂の強度評価,第13回 地盤工学会関東支部発表会
  • 居ながらに既設建物基礎の補強を可能にした高圧噴射攪拌工法(ppt),日本建築学会 近畿支部 基礎構造部会
  • CO2気液混合流体による地盤凍結工法の開発,土木学会トンネル工学研究発表会
  • 既設岸壁・護岸の液状化対策を対象とした低コスト工法と段階的地震対策の提案,第36回 地震工学研究発表会
  • 薬液固結砂の長期耐久性について,第51回 地盤工学研究発表会 
  • 矩形高圧噴射攪拌工法の開発,第51回 地盤工学研究発表会 
  • 高圧噴射攪拌工法(JETCRETE)の付着強度特性について,第51回 地盤工学研究発表会 
  • 促進養生を用いたソイルセメントの強度特性に関する研究 室内実験による模擬土壌の促進強度特性,第71回 土木学会年次講演会
  • 促進養生を用いたソイルセメントの強度特性に関する研究,第71回 土木学会年次講演会
  • 凍結工法を使用した分岐・変断面メッセル工法の施工実績(切り開きその3),第71回 土木学会年次講演会
  • 水平ジェットグラウトの実証実験と施工実績(切り開きその2),第71回 土木学会年次講演会
  • 地盤固化による低コストな液状化対策技術の中大規模地震に対する解析的評価,第71回 土木学会年次講演会
  • 傾斜堤護岸を対象とした低コスト液状化対策の遠心模型実験,第71回 土木学会年次講演会
  • CO2によるシールド到達防護凍結工事モックアップ試験,第71回 土木学会年次講演会
  • 薬液固結砂の高強度化と液状化強度特性,第71回 土木学会年次講演会
  • 分級・鉄粉洗浄による鉛・砒素汚染土壌の浄化事例,第71回 土木学会年次講演会
  • 薬液改良体の流水環境下における長期耐久性能の評価,第43回 関東支部技術研究発表会
  • アクリル酸Mgを用いた新複合地盤材の開発と地震応答低減に関する研究(その2:小型振動台実験),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • アクリル酸Mgを用いた新複合地盤材の開発と地震応答低減に関する研究(その1:新複合地盤材の材料特性),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の原位置施工実験,日本建築学会技術報告集 第24巻
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の原位置施工実験(その4:強度とばらつき),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の原位置施工実験(その3:改良径確認手法),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の原位置施工実験(その2:出来形),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • 高圧噴射攪拌工法による矩形改良体の原位置施工実験(その1:実験概要),2016年度 日本建築学会大会(九州)
  • 鉛・砒素汚染土の分球洗浄と鉄粉洗浄磁気分離による浄化事例,第22回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 湿潤および乾燥建設発生土からの重金属溶出特性比較,第22回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
  • 膜式真空脱水方式によるセメント混入汚染泥土の減量化に関する実験,第22回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会

CONTACT

地盤に関する設計・施工等でお悩みなら
ケミカルグラウトにご相談ください

お役立ち資料は
こちらから

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

ページトップへ戻る