オールラウンダーを目指し
貪欲に経験を積む

最初はゼネコンに興味を持っていたが、「地下のスペシャリスト」というケミカルグラウトの魅力に惹かれて入社。
やりたいことに挑戦できる環境で、現場と設計、両方の視点からいろいろなことを考え、いろいろな工事を経験することが目標。
3年間工事部で働き、現在は設計部に異動。
また1から勉強し、オールラウンダーを目指す。

設計部

2021年入社 細井さん

PROFILE

いずれはカッコイイと思われる先輩社員に!

最初はゼネコンに進もうかと思っていましたが、ケミカルグラウトさんの地下のスペシャリストという部分に惹かれました。今では職場で尊敬できる先輩社員にも出会う事ができ、その人みたいにカッコイイ先輩を目指して働いています。

ケミカルグラウト株式会社を選んだ理由

若くても挑戦し、活躍することができる企業

たまたま企業説明会でケミカルグラウトさんのブースにお声をかけていただいたのが最初の出会いでした。
そこでいろいろお話を伺い、他の企業に比べて一番アットホームな雰囲気が印象的で、説明会に参加しました。
技術立社を掲げる会社で若い社員が現場代理人として活躍しているという話を聞き、やりたいことにはとことん挑戦したい性格なので、挑戦できる環境だったのが一番の決定打となりました。
また東京駅の復原工事など、他ではできないようなビックプロジェクトにかかわるチャンスがあるのも魅力的でした。

やりがいを感じる瞬間

達成感と、一心同体の仲間

一番やりがいを感じたときのエピソードとしては、2年目の時に工事部で初めて現場代理人として現場を任せてもらった時のことです。。
何も経験がなかったので、どういう資材や機械が必要かを、いろいろな人に相談し、下請けさんにも助けてもらいながら、なんとか全て計画を立てることができました。結果、無事に工事を完了させることができました。
事故もなく、赤字を出すこともなく完了したときは、本当に頑張って良かったなと思いました。

こんな人と働きたい!

恐れず成長、挑戦できる人

失敗を恐れずに挑戦できる人がいいですね。
ケミカルグラウトでは若い人が多く、現場では人手が足りないので、 若い段階から現場代理人として活躍できます。 現場に行くと、わからないことだらけですが、 恐れてしまうと自分の成長が止まってしまいます。 
1年目の若手社員なんて失敗して当たり前なので、 とにかく挑戦して失敗を経験して学んでいくのが一番だと思います。
 失敗を恐れず挑戦していける人と一緒に働きたいです。

PRIVATE

休日もアクティブに、無駄な日は作らない!

休日は主に筋トレをしているか、古着屋に行って服を買っています。あとは仲間と遊んだり、旅行に行ったりしています。
旅行は、特に何も考えず、行きたいと思ったら行くので、以前は北海道に行きたいと思って、3日前に飛行機を予約しました。宿も決めずに行ったので、行ってから考えることになったり、それが良い思い出になったりします。
行動力はかなりある方なので、無駄な日というのはあまりありません。

ある日の一日

01

 

 

 

 

 

 

 

 

02

09:00 午前業務

毎週火曜日は9時から会議があり、午前中は11時半まで設計の会議を行っています。会議がない日は、自分の担当業務を進めます。

03

 

 

 

03 17:30 退社
新しい案件が来た場合、営業さんや部長と一緒に打ち合わせをするので、案件の内容に応じて、時間を調整しながら対応し、17時半には定時で帰宅します。
設計部ではあまり残業がなく、若手はほとんど残業していません。
 

08:15 出社

大体8時15分に出社し、メールをチェックして朝の準備をします。8時半から朝会があり、そこで今日の業務内容を確認します。

 

 

 

 

  12:00 お昼休憩
12時から13時までがお昼休憩で、 13時からまた設計業務に戻ります。
設計は計算をして図面を描き、計算書を作成して提出します。
その際、CADを使うこともあります。
   

先輩・玉田部長からのコメント

細井君は、何事にも動じず、前向きでやる気が前面に現れ、見ていてとても気持ちが良い好青年です。現場で設計の大切さを感じたとのことで、仕事は真摯にまじめに取組んでいます。一途でお茶面で素直な性格なので、後輩からもよく慕われています。持ち前の行動力・筋トレで鍛えた体力(忍耐力?)に、さらに経験と思考力を磨いて、よりかっこ良い先輩となって会社を盛上げてほしいと思います!Whyの気持ちを忘れずThink!